Webサイト・UI/UX設計

企業の魅力を、
機能するカタチへ。

私たちは、UI/UXの視点とブランディングの戦略性を融合させ、
“見せるだけ”でなく“成果に導く”Webサイトを構築します。

企業成長を支える、
伝わる・動かすWebサイトへ

Webサイトは、今や企業の第一印象を決める名刺であり、事業成長を支える営業ツールです。
私たちは、企業が本来持つ魅力や強みを明確にし、UI/UXの視点から構成・動線・デザインを最適化。
ユーザーが迷わず行動できる導線と、記憶に残る体験を設計し、
ブランディングを起点としたWebサイトで、成果につながる仕組みを構築します。

構成

伝えたい情報を、迷わず伝えるための“骨組み”設計

導線

ユーザーを自然に“行動”へ導くナビゲーション設計

デザイン

企業の“らしさ”を伝え、信頼と印象を高めるビジュアル

なぜ私たちが、
企業のWeb制作に選ばれているのか?

Webサイトは、ただ見た目を整えるだけでは成果にはつながりません。
私たちは、“伝える”と“動かす”を両立させるWeb戦略のプロフェッショナルです。
企業ごとの目標・課題・業種特性に合わせて、構成・デザイン・技術・運用まで
一気通貫で対応。
そのすべてに、積み重ねてきた経験と
“勝つための設計思想”が詰まっています。

UI/UX

UI/UXに強い設計力

その一歩を導くのは、
緻密に設計された動線

ユーザーがどのように情報を探し、目的にたどり着くか、その行動パターンを想定し、「迷わずに動ける」サイト構造を設計します。UI(ユーザーインターフェース)では操作性・視認性、UX(ユーザーエクスペリエンス)では情報の流れや文脈を重視。
ターゲットの知識や行動特性、利用環境も考慮し、業界特性に合った最適な体験をデザインします。
“伝える”と“動かす”を両立させるサイト設計こそ、私たちの強みです。

  • 行動パターンを基にした“迷わない導線設計”
  • UIとUXの両面から体験を最適化
  • ターゲットと業界に最適化されたカスタム設計
緻密に設計された動線

UI/UX×戦略思考で、企業の魅力を“成果”に変える

企業が持つ本質的な魅力や価値を、ただ“伝える”だけでは不十分です。
私たちは、ユーザーの行動心理や導線設計を見据えたUI/UX設計と、ビジネスゴールから逆算した戦略的アプローチを融合。
「見やすい・使いやすい」だけではなく、「記憶に残り、動かしたくなる体験」をつくり上げます。
その結果、ブランディングとしての一貫性を保ちながら、問い合わせ・採用・販売など、企業が目指す“成果”へとつなげます。

UI/UX×戦略思考

original
DESIGN

完全オリジナル設計

美しさだけでは終わらない、
戦略で動かすWeb設計

私たちのWebサイトは、テンプレートを一切使わず、業種やターゲット、運用体制に合わせてゼロから設計する完全オリジナル仕様です。
情報構成や導線、デザインはもちろん、「誰に何をどう伝えるか」という戦略視点も重視。
美しさだけでなく、成果につながる設計と、自走できる更新性を両立したWebサイトをご提供します。

  • 業種・目的に応じたゼロベース設計
  • 戦略視点で“伝わる”デザインを設計
  • 運用しやすい柔軟な構築
戦略で動かすWeb設計

ブランディングは単なる見た目の刷新ではなく、「誰に」「どんな価値を」「どう伝えるか」を設計すること。
この3つが一致して初めて、意味のあるコミュニケーションが生まれ、ユーザーの行動につながります。
私たちはこの構造を軸に、ブランディング視点のWebサイト設計を行います。

ブランディング視点

Optimal
CMS

目的に応じた最適なCMS設計

つくるだけで終わらない、
続けられる仕組みを。

私たちはWordPressの豊富な実績と高いカスタマイズ力を強みにしつつ、ヘッドレスCMSによる柔軟な設計、ECに特化したShopify、ノーコードツールSTUDIOなど、多様なCMSや制作ツールに対応しています。
「WordPressしかできない制作会社」ではなく、“最適な手段を選べる”制作パートナーとして、プロジェクトの目的・体制・更新のしやすさまで考慮したご提案が可能です。
これからの時代に求められる“運用し続けられるサイト設計”を、技術と視点の両面から支援します。

  • WordPressに強い高い専門性
  • 多様なCMS・ツールへの対応力
  • 目的と運用を見据えた提案力
CMSロゴ
CMSイメージ

Human × AI
Design

人の思考とAIを融合した、次世代のWeb設計

“AIの活用で高精度・高速設計

ChatGPTをはじめとする最新のAIツールを活用し、構成案の仮説設計、競合やユーザー行動の分析、そして市場トレンドの把握などを行うことで、Webサイトの設計精度を高めています。
特に、膨大なデータからユーザーインサイトを抽出したり、潜在ニーズに基づくコンテンツの方向性を導き出したりと、人の直感だけでは得られない視点を得ることが可能です。
人の思考 × AIの力で、より精度の高いアウトプットを導く、それが、私たちの新しいWeb戦略のかたちです。

  • AIによる仮説設計とトレンド分析の活用
  • ユーザーインサイトと潜在ニーズの可視化
  • 人の思考とAIの融合による戦略設計
AIの活用
AIイメージ

ユーザーの心理の奥にある「本当のニーズ」を捉える

ユーザーが自覚している「健在ニーズ」だけを捉えるのではなく、その奥に潜む「潜在ニーズ」や「無意識下のインサイト」まで掘り下げることが、真に響くWeb体験を設計する鍵です。
私たちは、AIツールやヒアリング、競合分析を駆使し、表層の言葉や行動からその背後にある欲求・価値観を読み解き、企業とユーザーが深くつながるための情報設計・導線設計を行います。
“行動の理由”にまで踏み込むことで、共感を生み出すコンテンツと、成果を生む仕組みを創り出します。

心理概念図

All in One
Content

伝えるための素材をすべて制作

伝えるコンテンツを、まとめて、最適に

文章や写真・動画など、Webサイトに不可欠な各種コンテンツ制作も当社が一括で対応します。
プロのコピーライターによるコンセプト設計に基づいた丁寧なライティングに加え、近年ではChatGPTなどのAIを活用した効率的な文章作成にも対応。
さらに、現地・スタジオでの撮影、ドローン・動画撮影、商品写真や社員インタビュー動画の制作まで幅広くサポートします。
「伝えたいことを、的確に・魅力的に届ける」ために、媒体特性やターゲットに応じた最適なコンテンツ設計をご提案します。

  • コンテンツ制作を一括対応
  • AIとプロのライターによる柔軟なライティング対応
  • 目的に応じた最適な表現設計
撮影イメージ
ライティングイメージ

成果に直結する
Webサイト制作のための

私たちは、単なる制作ではなく、“事業の成果につながる”Webサイトづくりを目指し
下記の5つのステップを軸にプロジェクトを推進します。

  • 戦略立案

  • 制 作

  • 実 行

  • 評 価

  • 改 善

FLOW

Webサイトを
「伝える」から「動かす」ツールへ

Webサイトを「伝える」から「動かす」ツールへ。
企業の魅力や強みを伝えるだけでなく、ユーザーが自然に行動したくなる導線・体験を設計する。
それが、私たちの考えるWebサイトの在り方です。
ブランディング視点 × UI/UX設計 × 技術力で、目的に合った成果を生むWebサイトをご提案します。
以下に、当社がご提供する制作ステップをご紹介します。

Step 1

戦略立案・要件整理

ヒアリングを通じて、事業の目的・ターゲット・競合環境を把握。
ブランディングやマーケティングの視点を踏まえ、Webサイトに求められる役割とゴールを明確にします。

  • ターゲット・目的の明確化
  • 競合・市場調査
  • サイトの機能要件・構成要素の洗い出し
Step 2

構成・設計

UI/UXの視点から、ページ構成や情報設計、動線を整理し、ワイヤーフレームを作成。
誰に・何を・どう伝えるかを整理した上で、ビジュアル・コピー・導線を設計します。

  • サイトマップ・ワイヤーフレーム作成
  • コンテンツ構成・導線設計
  • UI(操作性)・UX(体験)の整理
Step 3

デザイン・制作

ブランディングや業種特性を反映したビジュアル設計を行い、ユーザーに印象づけるデザインを制作。
完全オリジナルで、テンプレートに頼らない世界観を構築します。

  • トーン&マナーの策定
  • オリジナルデザイン制作
  • レスポンシブ対応・動きの設計
Step 4

構築・実装

WordPressを中心に、STUDIOやShopifyなど最適なCMS・システムで構築。
お客様が自走しやすく、将来の運用にも柔軟に対応できる構造に整えます。

  • CMS構築(WordPress / STUDIO / Shopify)
  • 更新性に配慮した管理画面設計
  • サーバー設定・テスト実装
Step 5

公開・運用支援

公開後も、必要に応じて運用支援や改善提案までご対応可能です。
アクセス解析やページ追加・改善対応、社内共有用マニュアル作成なども柔軟にご相談ください。

  • サイト公開・初期対応
  • 効果測定・分析支援
  • 運用マニュアル・改善提案

CONTACT

0120-34-6655

受付時間| 9:00 〜 18:00(土日祝定休)